きょうだい会(青年部)も「育成会まつり」に初参加しました♪
2015年9月13日(日)、晴れ渡る青空のもと、三篠小学校で「広島市手をつなぐ育成会」主催”育成会まつり”が開催されました。
毎年、ステージ発表、合唱、 吹奏楽、バザー、福祉体験、千羽鶴解体体験など、イベント盛りだくさんなこのお祭り。
前々回開催した第7回きょうだい会(2015年2月開催)で「私たちも育成会まつりに参加してみよう〜♫」と話が盛り上がりましたが、本当に実現できるとは…(^^)!頻繁に集まれないことがネックなきょうだい会(青年部)ではありますが、実行委員会の方のお力添えのおかげで、ボランティアとして参加させてもらえることになり、当日は綿菓子づくり・折り鶴解体のお手伝いをしました。当日参加したメンバーは6名です。
綿菓子づくりも、折り鶴の解体も全員初めての体験で、はじめのうちはバタバタしましたが、最後まで和気あいあいと楽しく取り組めました。また、個人的な感想にはなりますが、赤ちゃんからお年寄りの方まで、障害のある方、そうでない方、たくさんの方と1日交流する中で、心のバリアフリーを感じられ、きょうだいの一人としてとても温かい気持ちになりました。参加できて良かったです
お昼休みの1時間はお弁当を食べながら「第9回きょうだい会」を開催しました
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇次回きょうだい会のお知らせ◇
第7回きょうだい会から、廿日市を中心に活動されている「きょうだい支援の‘SIBLINGS(シブリングス)’」の方にも参加いただいています。きょうだい会運営にあたっての意見交換だけでなく、地域を越えた活動交流などを行っていけたらと思っていますので、どうぞ皆さんお楽しみに
さて、次回きょうだい会では、SIBLINGSさんから提案・提供いただき、下記の日程・場所で映画「ちづる」の上映会を開催します
【映画「ちづる」とは】
2010年度に現代心理学部映像身体学科を卒業した赤崎正和さんが、卒業制作として撮影したドキュメンタリー映画『ちづる』。自閉症と知的しょうがいを持つ妹と家族の生活をみずみずしく描いた作品で、2011年秋より一般公開され注目を集めています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日にち : 2016年1月3日(日)
時間 : 13:00~15:00頃
場所 : 育成会総合福祉センター
参加費 : 500円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また12月に参加者の確認含め、詳細をご案内させていただきます。
お気軽にご参加くださいねお待ちしています
最後に、今回参加してくれたきょうだい会の皆さんおつかれさまでした
そして育成会まつり実行委員会の皆さま、お世話になり本当にありがとうございました